平成30年8月30日
公益財団法人 壽崎育英財団の奨学生の皆様へ
理事長   寿崎 肇
 

毎月頂く奨学生からの近況報告を読ませて頂きながら、皆様の夢や目標に現在の努力に感動の涙を禁じ得ません。年寄の私にとって孫達と二重写しになり、皆様の凄さに感激し、楽しませて頂いております。どうぞ1つしかないお体です。大切にしながら頑張って下さい。この度の水害などの事故にお遭いにならなかった事をお祈りしております。

では、最初の方は大分県が誘致したとお伺いしておりますAPU(立命館アジア太平洋大学)の奨学生の方です。

○こんにちは私は立命館アジア太平洋大学1回生ホアと申します。1ヶ月前、私は奨学生のミーティングに参加しました。そこでは将来に向け、私達学生が身につけるべきスキルなど具体的な経験談をふまえて聞くことで、自分の目的をより明確化することができました。今回私はこのような貴重な体験をすることができ非常に嬉しく思います。また今週私はTAの合格結果が届きました。TAとは主に新入生初年次教育科目のお手伝いを行うものです。このTAではファシリテーション力や異文化コミュニケーション力など多くのスキルを身につけることが出来ます。そこで私は、このTA活動を通し多くのスキルを身につけたいと考えています。また私が運営側として参加したベトナムWEEKというイベントでは自分自身を大きく成長させることができました。さらに私は最近アルバイトを始めました。初めてのアルバイトということもあり慣れないことも多く大変ですが、本当に毎日沢山のことを学ぶことができます。また大学では敬語など丁寧な日本語はあまり使う機会がなかった為、働きながら敬語を学ぶことで日本の文化をより深く理解することが出来ると思いました。これらの経験をこれからの大学生活に活用出来るよう日々精進していきたいと思います。

とおっしゃっておられます。
ベトナムからの留学生のようですが何でも勉強だ、勉強だと考えておられる方のようです。日本語も日本字も立派にお書きになっておられます。ありがとうございます。


次の方の報告は島根県立大学との合同ゼミを主とした報告です。

○私の大学では7月15日に島根県立大学との合同ゼミがありました。合同ゼミでは「コンパクトシティ」「認知症」「道の駅」「NHK」についてそれぞれの班で話し合いをしました。私たちの班(4人)は「コンパクトシティー」についてディベートを行いました。約2か月間合同ゼミのために準備を進めてまいりました。先輩方にたくさんのことを教えてもらいながら私ができることは何かないだろうかと探し、チームに貢献しようと主体的に取り組むことができました。インターネットでコンパクトシティーに関する文献を調べ、文献や資料を整理し、毎週ゼミの時間に発表しました。その度に先生や他のグループのゼミ生からアドバイスを頂き、改善を重ねていきました。合同ゼミでは今までで一番良い発表ができたと思います。こうしてゼミ活動に時間を使えたのはアルバイトなどに時間を割く心配なく勉学に専念できる環境やご支援があるからです。このご支援に恥じぬよう残り2年間の学生生活を真面目に送ってまいりたいと考えております。

とおっしゃっておられます。


次の方は就職活動が終わった奨学生の方のお考え。これで正直終わったというよりも今から考え、これでいいのかと不安に近い心情とおっしゃっておられます。では

○はじめに先日の交付式へのお招き、感謝いたします。奨学生のほとんどの方が学生であるのにも関わらず、堂々とスピーチの姿が印象的な会でした。次回の集まりでは卒論のよい経過報告ができるよう頑張ります。ほんの数日前無事に就職活動を終了いたしました。振り返ると3月から毎日のように就職サポートに通い、履歴書や面接の対策を行ってきました。就活が解禁された頃、最終的に決めるのは自分と分かっていますが何をどうしていいか分からず、担当の方を困らせたことはいうまでもありません。体力的にきつさや疲れを感じたことがありました。しかし自分の将来を選択している感覚がワクワク感となり就活を乗り切る支えとなりました。ただ就活が終了しただけで、これがゴールではありません。また、一生を決める決断をしたのだと日が経つごとに感じ、正直やっと終わった!というよりも本当にこれでいいのか?という不安に近い心情です。今は興味を持った本を読んだり、映画を見たりして過ごしています。特に池上彰さんが書かれた本が面白いです。イメージ的に暗い紛争や環境問題を扱った内容が多いのですがポジティブな気持ちで読み終えました。不思議です。

とおっしゃっておられます。
プラス発想をなさる方のようにお見受けします。就職なさってどんな仕事をなさっても楽しく解決なさる方だ。という感じを強く受けました。ありがとうございました。

次の方に続きます。

○私は原動機付き自転車のため雨が降っても盛夏が訪れても本当に大変です。ですが雨の匂いや夏の匂いを感じることができ、なんだかんだ好きな時間であったりもします。先月は壽崎理事長様をはじめ、財団の方々ともお会いし、美味しいお食事を共に、素晴らしいお話を聞くことができ、これからの希望と勇気を貰えた気がします。とても貴重なお時間を本当にありがとうございます。7月の近況報告としましては九州アジア環境特区サイド育成研修の事前審査を受けてまいりました。私は昨年の留学で得た韓国語の能力を生かし大好きな鹿児島に貢献したいという思いから応募しました。今年の夏はこの研修に捧げようと思っております。9月に口述試験があり、合格者は資格があれば九州のみどこでも仕事ができるというので、全力で頑張り、そこで出会った人とのつながりや様々な知識を得て、より一層成長することができればいいと思っているところです。

とおっしゃっておられます。
毎年の新年度での交付式に先生方の経験をお話になることで奨学生の皆様に感動を与えておられる年中行事は今後共続けると私も決意新たにしました。ありがとうございます。

次の方は女性の奨学生ですが、保育者になりたいという夢だけでなく自分で園を作りたいと夢を伝えて下さいます。お年は20才になってない方でしょう。では、

○私はいま8月から9月にかけてある実習にむけて準備をしています。施設、保育園、幼稚園に行くので各年令にあった遊びを考えたり、発達の基礎を勉強しなおしたりしています。私は保育士になりたいという夢だけでなく、いかに自分で園を作りたいという夢ができました。少しでも待機児童を減らしたい、少しでも子ども達の役に立ちたいと思い、この夢を持ちました。将来実現できるようこれからもう1度気合いを入れなおして頑張っていきたいと思います。日々の挨拶や態度を意識し、誰に見られても恥しくないようにしていきたいです。今まずは実習に向けて気持ちを強くし、保育の準備をしていきたいと思います。保育の中で子ども達に空いている時間を作らないように手遊びや、絵本の読み方を工夫していきたいです。日々の努力がきっと花を咲かすと信じて頑張りたいと思います。

と結んでおられます。
凄いお方だと思いました。20才の女性が自分は保育園、幼稚園などの経営者になるんだ、その為の努力をする。夢は必ず叶いますから頼もしい限りです。取り寄りの私が実現を目にして「ありがとう」といってあげられると、私の生き甲斐の歓びを、これに過ぎるものはないと言える人生を頂くことができました。ありがとうございました。




トップページ
寿崎育英財団とは
理事長挨拶
募集要項
お問い合わせ
寿崎育英財団各県案内
私を語る
 商業界

 寿屋OB会

 ロータリー

 理事長からの
 メッセージ


寿崎育英財団
住所 熊本市中央区水前寺6−1−38
TEL/FAX 096-340-8520

Copyright(C)2010 寿崎育英財団 All rights reserved.