令和元年7月5日
公益財団法人 壽崎育英財団の奨学生の皆様へ
理事長   寿崎 肇
 

2018~19年度のホームページに掲載される皆様の近況報告が今回で最後でございます。私の前半は病気がちでございましたので頂く近況報告150通は私に対する激励文でもございました。お陰様で元気にさせて頂きました。ありがとうございました。90才を超して元気にさせて頂きましたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございます。この1年間の近況報告を振り返ってみますと、おひと方おひと方の挑戦の文面でした。勉強の仕上げの為朝明るくなって気がついて一睡もせず学校へ。一心不乱に学生生活に打ち込んでいる方々ばかりでした。俗に命がけの学生生活が奨学生の皆様の日常だと思いました。

では最初の方。小学生の対する食育の学習指導案などについての報告です。

○まずは学業に関する近況報告からさせて頂きます。春休みの間は、小学生に対する食育の学習指導案を作成していました。題材は鹿児島の魚介類で、理由は以下の通りです。近年日本人の魚離れが問題となっています。その代表的な理由として「子供の魚嫌い」「肉類より割高」「調理が面倒」などがあります。一方で魚介類の栄養的価値は高く、生活習慣病の予防にも良いとされています。生活習慣病は我が国における大きな社会問題の1つであり、日頃の食習慣が大きく影響するので、幼少期、学童期からの食育が大切です。そこで私は「鹿児島で有名な魚介類」を題材にして、まずは身近な魚介類に興味関心を持ってもらいたいと思いました。そのため授業内容として「魚釣り」や「クイズ」などの児童が主体的に参加できるような授業計画を作成しています。魚釣りでは鹿児島の代表的な魚(ぶり、きびなご、アオリイカ・・・など)を対象魚種として段ボールで作ったそれらにクリップを付け、磁石に付いた釣り竿で釣り上げる形にします。クイズでは子供たちが喜びそうな見た目のインパクトのある魚を中心に問題を作成しています。例えば「バレヨウカジキやトビウオ、タイ、ウナギ、クルマエビなど」を扱います。例えばクイズに1つとして、次ぎのような問題を作りました。「トビウオは大きなお魚に追われると空を飛んで逃げます。そのため皆の体や、他のお魚にはある身体の一部がありません。さあそれは次の4つの選択肢のうちどれでしょうか?1.脳みそ2.心臓3.胃4.骨」正解は4番の骨です。この問題の後にはトビウオの飛距離は400mや屋久島での呼び名トッピーなどちょっとした豆知識を紹介して少しでも小学生に興味を持って貰えるように工夫していく予定です。次に私生活に関する近況報告をさせて頂きます。今月同じ専攻の先輩が卒業することもあって、その先輩と同期メンバーでドライブに行ってきました。鹿児島の加治木町にある滝を見に行ったのですが、とても綺麗でした。また滝のすぐそばに温泉があって湯に浸かりながら色々と語れて最後に良い思い出が作れました。3月中旬には給食実習で同じ班の子達と知覧の農業観光地帯へ行き、石窯で焼く「ピザ作り体験」や「いちご狩り」などをして遊びつつも栄養士の卵として良い学びを得ることができました。採ったイチゴを使ってフルーツケーキなども作ってみました。つい先日は栄養士会主催の「高齢化社会での栄養士の役割について」という講演会参加してきました。医師や歯科院の先生、大学教授、管理栄養士の方々がご講話をして下さったのですが、よく出てきていた言葉は「フレイル」でした。フレイルとは「健常から要介護へ移行する中間の段階で加齢に伴い筋力が衰え、疲れやすくなり、家に閉じこもりがちになるなど年齢を重ねたことで生じやすい衰え全般」のことを言います。一度このような状態になってしまうと健常に戻ることは大変難しいです。そこで、フレイルになる前のケアが大事であり特に「食事と運動」が大切になってきます。先生方が共通して仰っていたことは「食事に関しては栄養士(管理栄養士)の専門分野であり、これからはもっともっと前に出てチーム医療(NST)で積極的に意見を出して欲しい。そのような管理栄養士だが必要だ」ということでした。私の目指している職業は学校の栄養士であり、病院や老健で勤務される栄養士の方々と業務内容は異なりますが栄養士として「食を通して人々の健康の維持増進を計る」ということに変わりはないので良い勉強になりました。

とおっしゃっておられます。
写させて頂きながらフレイルのお話私の為に勉強して頂いたのかな、その報告私に読ませる為にして下さいました。私も衰えてきました。おっしゃるようにもっと運動に時間を使いたいと思いました。ありがとうございました。


次の方は台湾からの留学生です。今沖縄にご両親はお住まいのようです。それでは、

○実家から別府に戻り、姉の卒業式に参加しアルバイトの連勤やサークル参加などで手紙を書く時間を取ることが厳しかったです。アルバイトはだんだんと仕事に慣れてきましたのでアルバイトはとても楽しくやっています。お金を稼ぎながらいろんなお客様に出会い、悪いのも、いいのも勉強になるのでとても一石二鳥だと感じています。今月は最後となり、今までの1年間は大変お世話になりました。お陰様で私は無事生活を続ける事が出来ました。本当に心から感謝しています。来月は新しい学期が始まります。これで私は2年生の後半をむかえます。前半の成績は私にとって低いと思いましたので来学期はもっと成績がグッと伸びる努力をしていきたいです。また台湾ウィークについて、ダンスはすでに半分以上完成しています。4月になる前に完成させるつもりです。完成したら一緒に私のダンスチームを手伝うお友達に教えていく計画を立てています。また、先輩からもコスメのサークルに招待されたため、そこにも力を入れたいと思っています。今回沖縄に帰り中学校から仲の良かったお友達とお会いしました。そして色々と人生について語りました。また本屋さんで今回2冊本を買いました。お友達と本を買ってくれたお父さんのおかげで、また改めてやる気が出て、何もかも全力で頑張りたいと思いました。なぜなら、人間は自分の思う思考によって人生が左右されます。また成功できる人はやりたいこと、思いついたことを行動に移せる人と知ることができました。そして姉から私はいつもやりたいことをすぐに行動に移せるので、すごいと褒められました。なので、もっとこの私の利点を伸ばしたいです。1年生の時にキャリアデザインという授業を取ったことがありまして、その時の人間は自分の悪いところを治すより自分が得意なところを磨いた方が成功できるということも学びました。行動力のある私は元々将来がとてもとても楽しみにワクワクしながら今生活を送っています。考え方もポジティブな方です。しかし今回実家から帰ってきて考え方や自分が前よりも輝いていると感じました。アルバイトの六連勤を残りの五連頑張ります。今回の奨学金も含めた上でここまでこられたと思います。次の年度のも仕込みたいところです。どうかよろしくお願いいたします。誠にありがとうございました。

とおっしゃっておられます。
「自分の欠点を直す努力をするよりも長を伸ばせ」私の長い人生もおっしゃるとおりでした。姉さんも奨学金生でした。姉さんも優秀な方でした。ありがとうございました。


次の方との出会い、いろんな経験が人生を豊かにしてくれた4年間のお話です。では、

○春とはいっても朝夕はまだ冷え込みますが、お元気にされていますか。私は3月15日に卒業式を迎え、大学生活を終えました。未だに自分が学生でなくなったという実感はありませんが、この大学4年間が一番楽しく、大変で、充実した日々を送ることができたと実感しております。自分の夢を叶えるために様々なことに挑戦し壁に何度もぶちあたりました。しかしその時はいつも周りにいる方々が助けて下さり、あきらめず最後まで自分の夢を追いかけることができました。当たり前のことはなく、いつも誰かに支えてもらっているということ、人との出会いや色んな経験が人生を豊かにしてくれることを学ぶことができました。寿崎財団様1年間支援をして下さって本当にありがとうございました。このご恩は一生忘れません。周りの人への感謝の気持ちを忘れず今後も一生懸命頑張ります。ありがとうございました。

とおっしゃっておられます。
この奨学生の方の4年間泣くことの多い学生生活ではなかったろうかと想像します。しかし周りの人々、つまり友達に助けられた4年間ではなかったろうかと思います。よく頑張りました。ありがとうございました。


次の方は昨年フランス、そして今年はイタリアなど「ひとり旅」をなさるのが趣味の方のお話です。では

○現在は大学の春休み期間中です。春休みの予定としてはアルバイトや勉強の他にひとり旅をする予定です。4月2日から約1週間イタリアに行きます。去年の9月にはフランスにひとり旅をしました。「ひとり旅」じゃ私の趣味の1つです。もちろん家族や友人と旅行するのも楽しいですが、ひとり旅でしか味わえない良さもあります。私はひとり旅をするとどれだけ自分が周りの人々に支えられて生きているのか実感することができます。普段の生活の中では当たり前だと思っていることですが1人になるとそれがいかに恵まれているかということに気づかされます。感謝の気持ちは絶対に忘れないようにしたいです。私はこの1年間寿崎様に近況報告の手紙を書いてきました。自分の思いを言葉にし、文字に残すこと、そしてこの文章を読んで下さる人がいること。手紙を普段書かない私にとっては貴重なお時間でした。奨学金を含め懇談会や毎月のお手紙、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。これからも感謝の気持ちを忘れず頑張ります。

とおっしゃっておられます。
海外へのひとり旅、命の心配は大丈夫だろうか。私は毎年商業界視察でアメリカへ。ロータリーの国際大会で世界中。1人では恐ろしくてダメ。心配な国へ行かないようにして下さい。頂いたお手紙書き写させて頂いております。ありがとうございました。


次の方は今年度最後にホームページに記載される方の報告です。グアム大学での語学研修の報告です。では

○3月3日から16日にかけて、グアム大学の語学研修に参加していました。一期生ということで、色々と手探りの状況でしたが、様々な文化の違いを肌で感じる事ができました。まずお金についてです。向こうではカード払いが中心であり、現金は10ドルから20ドル程度だけ持ち歩くという状態でした。また硬貨のお釣りに関しても、きっちりとくれるのではなくバラバラの状態でトータルの金額があっていればよいというものでした。これは数字を足して合計するか、引いて合計するから生じるものではないか、と考えました。次に食文化についてです。スーパーには基本的に総菜はなく雑に切った大きなサイズが並んでいました。他には缶詰めやシリアルも豊富にありました。一方で牛乳は3ヶ月もつと書いてあり、アイスクリームはハーゲンダッツ食しかないという驚きもありました。また米はタイ米を使っているためチャーハンにしなければパサついて十分に食べることが難しかったです。更に揚げ物や焼きそばといったものが組み合わさり、全体的に茶色と形容する何かになっていました。このため二週間で3キロ超も体重が増えてしまいました。そして文化の違いです。海外ということもあり様々な人達が集まっており互いを尊重しつつも自分の意見は明確にわかりやすく主張するというものでした。日本においては付和雷同や協調という名目の沈黙が非常に多く息苦しさを感じていたので、とても心地良い空間を過ごす事ができました。最後に大学について話したいと思います。午前中はネイティブの講師と日本人の生徒、1対12で英語のみで講義を行い、午後はプレゼンを聴いたり、大学の農場に行ったりしました。留学とは異なり多少物足りなくは感じましたが逆にもっと英語の勉強を頑張り、留学しようという決意を固めるには十分でありました。大学生活についても近況報告したいと思います。まず年度末に成績評価があり、今年も優秀者に対する奨学金を頂ける事になりました。度次は少し下がりましたが取りたい科目を取った結果ですので拘泥せず次年度も勉学に励みたいと思います。またゼミでの飲み会は始まり、幹事をする機会がありました。これは予約や段取りだけでなく挨拶やスピーチも考える必要があるため良い練習となりました。学生相手では失敗も出来るので、今後も積極的に立候補したいと思います。節目の年でもあったため高価なボールペンを購入しました。モンブランの星の王子様のモデルです。私は星の王子様の話は好きで原作も読んだことがあるのですが、これは常に意識しておかねばならない事であると感じています。そのためいつも側においておけてかつ普段使いで長き、かつ読む時間を手に入れる事ができたのも壽崎財団のおかげであると思っております。奨学生に採用して頂き本当にありがとうございました。来年は3年生となり勉強に打ち込める最後の学年になるので悔いのないよう取り組みたいと思います。

とおっしゃっておられます。
グアム大学の研修とこの地での生活の様子など私の方こそ勉強させて頂きました。ありがとうございました。

今年度の奨学生の方々のホームページ記載の近況報告は終わります。新年度は6月3日奨学生交付式で始まります。次年度も壽崎育英財団奨学生のホームページでお楽しみください。この1年間誠にありがとうございました。
合掌
トップページ
寿崎育英財団とは
理事長挨拶
募集要項
お問い合わせ
寿崎育英財団各県案内
私を語る
 商業界

 寿屋OB会

 ロータリー

 理事長からの
 メッセージ


寿崎育英財団
住所 熊本市中央区水前寺6?1?38
TEL/FAX 096-340-8520

Copyright(C)2010 寿崎育英財団 All rights reserved.