令和2年10月3日 |
公益財団法人 壽崎育英財団の奨学生の皆様へ |
理事長 寿崎 肇 |
拝啓
10月になり、すっかり秋になりました。特別暑かった今年、コロナ熱中症にも心配ありませんでしたでしょうか。世界の研究者がコロナウィルスの特効薬づくりを競っております。手をあげる国が今月位にはで始めるのではないか。東京オリンピック開催まで1年はありません。毎朝ワクワクしながら新聞、テレビが楽しみです。皆様お元気で頑張って下さい。
最初の方は大分の短大から島根大学編入のお話、自宅でお仕事。台風での実家の加勢など。では、
○9月2日に島根大学の編入学試験を受けました。試験の内容はリモート通信による面接と口頭試問でした。私はこのような受験方式は初めてで対面による面接とは違った緊張感がありました。受験を終え同月11日の合格発表まで私は心配にあまり受験のことしか考えられなくなりました。そして11日の合格発表を迎えました。島根大学のホームページに合格した受験番号が掲載されました。そこに私の受験番号がありました。これを見た時、私はうれしさと同時に親への感謝を感じました。今まで私を育ててくれた親のためにも島根大学で専門的な知識を身につけていきたいと思っています。そのためにも私は大分短期大学の在学期間中に生物や化学、英語などの基礎科目を勉強するつもりです。また私は農業系の専門科目もしっかり取り組んでいきたいと思っています。私は島根大学の編入学決定後土壌医検定2級と農業技術1級の資格試験を受けることを決めました。これからはその勉強として参考書を購入し、資格試験の対策を行っていく予定です。学校生活では学校の前期が終わりました。前期はコロナウィルスや梅雨時期の大雨の影響で休講の時もありましたが、農業に関する専門科目を深く学ぶことができました。学校以外では台風10号が9月6日から7日にかけて大分県に最接近しました。私が住んでいるアパートは海沿いにあり風が強く吹き、波で部屋が揺れることがありました。大変怖かったですが、何も問題がなかったです。しかし実家の農場は強風の影響で柵が倒れてしまったそうです。そのため大学の休みを使って補修作業をする予定です。これから実家ではサツマイモの収穫も始まるので、補修作業とともに頑張っていきたいと思っています。
とおっしゃっておられます。
編入試験に合格し、農業技術などの勉強をなさっておられる夢多き指導者、農業の将来が楽しみな若人。日本の農業人口が増える楽しみ指導者として頑張って頂くよう祈るものです。ありがとうございました。
次の方、学内実習に不安を感じていたが、各施設の説明を聞くことができたことの評価です。では、
○今月は施設実習がありましたが新型コロナウィルスの流行により学外での実習をすることができなかったため学内実習となりました。私自身施設への就職は考えていませんでしたが、施設実習を通して施設のやりがいについて感じられると思い学外での実習をしてみたいという気持ちがあり、学内での実習に不安を感じていました。しかし学内での実習を終えて、1つひとつの講義は今まで学んできたことより深く学ぶことができました。学外講師の講和では、学内での実習となり施設について学ぶことはないと思っていましたが、各施設の方々の講和を聞いて、学外での実習では自分の行った一つの施設についてしか知ることができませんでした。しかし学内実習になったことで色々な施設について知ることができ、施設への就職も考えてみたいと思いました。学内実習と聞いてマイナスに考えてしまった時もありましたが、学内だからこそ学べたことも多くあったので、よりよい実習になりました。来月は小学校実習があります。現場の雰囲気や子ども達の様子をしっかり観察し、先生方の指導法や子ども達にどのような関わりをしているのか現場でしか学ぶことのできないことをしっかり学びたいと思います。
とおっしゃっておられます。
学内の実習は実習にならないと考えていた。学外実習は1ヶ所。多くの施設の方のお話でもあり、質問も出来た。多くの施設に実習ができたと同じような効果。良かった学内実習でした。ありがとうございました。
次の方では前期の成績10科目中、秀が5つ。優が5つ。私など想像もできない成績の方です。では、
○先日の台風10号が過ぎ去りほっとしたのも束の間。9月になってもまだ残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。さて、私事ではありますが、大学の前期の成績が発表されました。10科目中、秀が5つ、優が5つでした。苦手な科目もあったため手ごたえはありませんでしたが、正直なところ自分が思っていたよりも良い成績が返ってきて驚きと喜びの気持ちで溢れました。しかしそれと同時にもっと良い評価をもらいたいという闘争心も芽生え、後期も頑張ろうとやる気がつのっている次第です。また9月に入り2週間ほど実家に帰省しました。久しぶりに家族と一緒に食事をし、ゆったりと過ごしたり、地元の友達と会って近況を報告しあったり将来について話したりして、とても充実した時間を送ることができました。実家や地元には言葉では表せない安心感があり、いるだけでとても落ち着きました。地元を離れてみて初めて気付いた感覚で約20年過ごしてきた意味を感じ、新しい出会いや発見に目を輝かせるのも良いですが、古くからの繋がりも大切にしていこうと強く思いました。10月からは後期授業が始まります。夏休み中に得た経験や思いを後期での学びの糧にしてまた1日1日を大切に過ごして参ります。
とおっしゃっておられます。
挑戦の心のたのもしさ実家に帰ってのやさしい心。人間の美しさを見せて頂きました。ありがとうございました。
次の方は45日間のインターンシップに参加中の報告です。では、
○私は現在鹿児島県内の企業に45日間のインターンシップに参加中しています。その企業では実際に営業などの仕事をするのではなく、人材開発のプログラムを受けたり、自分で新規事業を立ち上げたり、と他にはない経験をさせて頂いています。私はそのインターンに参加して自分を見つめ直し、内省する時間が増えました。自分の嫌いなところに目を向けることはとても苦しく逃げ出したくなります。しかし自分のことをちゃんと知りたい、良い人生を歩みたいという気持ちで日々向き合っています。9月いっぱいでこのインターンを終了するので、来月その成果を報告させていただきます。
とおっしゃっておられます。
インターンシップでは自分で新規事業を立ち上げるには驚きましたが、自分のことをちゃんと知りたい、自分を見つめ直す学生時代に良い体験が出来た。喜びに。ありがとうございました。
次の方は8月24日からようやく夏休み。でも相変わらず研究室の方の報告です。では、
○長かった残暑もようやく峠を過ぎたようです。今月の近況報告をさせて頂きます。私の大学は前期の講義が遅れて始まったため、お盆明けの週に大学のテスト期間があり、8月24日からようやく夏休みになりました。そうは言っても、相変わらず研究室での実験は続けており、それに加えて今年はインターンシップなどの就職活動も行っているため、むしろいつもより忙しい毎日を過ごしているかもしれません。今年度にすでに5社以上の企業のインターンシップに参加しておりますが、そのたびに自分自身の克服すべき点が見つかったり、他の参加学生の良い点を見つけたりして学びが多くあります。また始めの頃はできていなかったことができるようになったときは本当に嬉しくて、そして「私はまだまだ成長できる」と前向きな気持ちになれるため、最近は充実しているような気がします。そして今年度からの変化だとは思いますが、今のところ参加したインターンシップがすべてオンラインでの開催になっております。コロナウィルスの影響で、現在はそのようになっていますが、おそらく今後もオンラインインターンシップやオンライン選考が続くのではないかと予想しています。また私が働く頃には新型コロナウィルスへの何らかの対策はできているのかもしれないけれど、オンラインでの働き方なんかも増えているのかもしれないなとも思います。実際に今年度に入ってから講義やインターンシップのオンライン化の影響で私もすでに3つのオンラインツールをマスターしております。おそらくこれからはこういったスキルを持っているのが当たり前になるのだろうな、そして営業やミーティングもオンラインになってより伝え方の工夫が必要になるのだろうなと思いました。最近の時代の変化は本当に早くて読みづらいところがありますが、これから社会で活躍できる人材になるために、いろいろな情報を集めて先読みし、変化に対応していく努力を怠らないようにしようと思いました。
とおっしゃっておられます。
コロナのためにオンラインインターンシップやオンライン選考は続くと予想し、働き方も増えるなど早い変化などについてご報告を頂きました。情報を集めて先読みし、変化対応への努力を怠らないように、と。ありがとうございました。
次の方保育所で1才と2才の育児の差。3才未満の子どものインターンシップで保育士になりたい思いが強く。では、
○私は先日インターンシップに行き保育現場を見せて頂きました。私が想像していたより細かいところまで子どもの事が考えられていて、とても驚きました。主に3才未満児のクラスで実習させて頂いて1才と2才では歳が少ししか違わないけど、おもちゃや絵本の系統が違うことや、急な雨でも子どもが身体を動かして遊べるように他の先生と協力して室内アスレチックを作るなど、柔軟な対応をしていて1人でクラスをまとめて保育をすると思っていましたが、色々な先生方が助け合って保育しており、少し不安だったことが無くなり保育士になりたいという思いが強くなったインターンシップでした。9月にも保育参観という1日だけの実習があり、3歳未満児のクラスを担当させて頂くので、インターンシップの経験を活かし頑張りたいです。
とおっしゃっておられます。
3歳未満児ですから1才と2才の成長の差、2才と3才の育児の差。子どもの心に添う仕事、楽しい毎日へ。ありがとうございました。
次の方はコロナウィルスで入校禁止ともとれるマイナスを逆手にとって毎日をプラスの習慣で楽しむ報告。では、
○早いことに今年も残り3ヶ月になってしまいました。我が大学ではコロナウィルス感染予防のため春休みであった2月から校内へ自由に出入りが許されない状態が続いています。図書館や学習室など大学の施設をほぼ毎日使っていた者としては”入校禁止”とはとても悲しいです。ですが、マイナスな事がある一面、自分にとってプラスとなる習慣を身に付けることができました。それは”読書”です。私は小さい頃から図書館や本屋さんが好きでよく通っていましたが、料理の本や海外旅行の本など、小説や活字の本は眠くなるという理由でほとんど読んでいませんでした。しかしコロナウィルスで人と会ったり話したりすることが減り、何かしらの形で人と関わりたいという思いから自己啓発本から興味のある教育学や生物学の本を読み、色んな事を考え学び、自分にインプットしたりしています。そして著者の方達は本当に独創的な考えを持たれていて、すごく素敵だと色んな本に出会う度に思わされます。また今まで自分の考えを持つ事や、その考えを誰かと共有することが全く無かった事に気付かされました。共有することにより発見や学びがあり成長することができるという小学生で習うような事を大学生の今再確認できました。今後も基本的に大切な事を忘れたり、知らずに生きている事が無いように意識して意味のある時間を過ごしていきます。
とおっしゃっておられます。
今まで学友が居なかったのだろうか。しかし、読書が趣味のようにあり、求める人生は頼もしいです。ありがとうございました。
次の方は公務員試験に合格。台風9号と10号に無事とのことです。来年3月の異動期、どこで勤務か心配のご様子。では、
○9月当初は台風9号と10号が立て続けに発生しました。鹿児島も台風10号の暴風域また強風域に入る時がありました。私の住んでいる所は被害もなく、停電等も起こらずに通常通り過ごせましたが、同じ市内でも場所によっては被害があった所もあるようです。今回は幸いでしたが、またこれからいつ台風が発生するかわかりませんので、引き続き気をつけていきたいと思います。先月は公務員試験の受験のお話をさせて頂きました。先日結果が出て無事合格を頂くことができました。今年はコロナウィルスの影響で就活も例年より大変になる年であったため、とりあえず内定を頂くことが出来て、本当に安心しました。合格したのは鹿児島県の心理職なのですが、児童相談所や、こども療育センター等の県の公的機関で働くことになります。先日内定後に再度採用面接があり、勤務地や希望部署の確認等がありました。県内全域への転勤があるため離島で勤務する可能性もあります。3月中旬にならないと勤務地は分かりませんが、新天地での新生活がどんな風になるのか考えるだけでも楽しみです。今は大学の学生寮で生活をしているのですが、家賃が安い分、共同部分も多いため来年以降普通の一人暮らしができるだけでも楽しみです。最近は公務員試験の方も落ち着いており、時間も比較的あるので、今のうちにアルバイトをして新生活のための貯金をしておきたいと思います。今月末より後期の授業が始まり、また大学院生活最後の学外実習があります。実習先は適応指導教室といって一昔前までは「別室登校」と言っていたようです。教室に入ることが難しい生徒のために別に教室を利用して、そこで学習指導やレクレーション等を行う所です。今月末からまた忙しくなりますが、無理せず1つずつ頑張っていきたいと思います。
とおっしゃっておられます。
大学院生活最後を細かくご報告頂きました。寮生活から卒業後の1人の生活、みな楽しく伺いました。ありがとうございました。
|
|
|
|