平成21年1月指導会にて |
公益財団法人寿崎育英財団奨学生の皆様へ |
理事長 寿崎 肇 |
令和4年5月9日に永眠した当財団前理事長 壽崎 肇が、平成21年1月指導会にてご挨拶させていただいた内容を皆様にご紹介いたします。
1月はまだ新年でございますから「あけましておめでとうございます。」
今日は皆さん本当にようこそおいでになりました。ありがとうございました。
そしてまた先生方には貴重なお時間をお割きいただいてこうして学生の為にご出席を賜りましたこと、まずもって御礼申し上げます。ありがとうございます。
理事長ですから一言お説教じみたことも言わないかんのかなあと思いながら何だろうかなあというようなことなんですけど、皆様方が今から10年とか20年後にどういう姿であって頂きたいか、そういうことが世のため人の為に役に立つとすればなんだろうなあと思うんです。
私は小売業で商売が主だったですから我々の勉強の時によく聞いたのは「1番と2番の差は1番と10番の差より大きい」というんですよ、そんなことあるかなと思いよりましたけどそれほど1番というのは凄いんだそうです。考えてみると昔私なんかは欠点だらけの人間でしたから欠点を直すために一生懸命あれが悪いだったら直そう、これを直そうということで直すことばっかり考えとったけど、先生方に伺ってみると「欠点をため直すほど人生は長くないよ」。こういう風なことを聞いてみると、なるほどそうかというようなことになって、やっぱり長所をのばさないかん、好きなことが長所だから好きなことをうんと伸ばしていこうというようなことを考えるように変わっていきました。そういう風ないろいろと皆さんの教えを受けてなんとかきました。
商売をするにしても私自身は自分で恥ずかしいと今でも思うけど真似ばっかりしとった感じ、アメリカに行ってアメリカでこんな事が成功している、よし早速やろや、日本の中でうまくいっとるのがあるとダイエーさんがどうあるとか、あるいはイトーヨーカ堂さんがどうあるとかいうとひとつうちも実験してみよう、やってみようよということでやる、こういう学ぶというと大変かっこうがいいですけど実際は真似た方が多かったなということ。それが3人で始めた商売がいつの間にか従業員の数が40年ほどたった時点で1万五千人になっておりました。考えてみたら、この欠点を直すということは大切なことです。つまり致命傷になるような欠点は直しとかないといけません。だけど欠点を直すことばっかりしてて世のため人の為に役に立つのかと言ったらあんまたたんごたん、やっぱり長所を伸ばすとかいうことになるとその行き着く先は1番になるわけですね。ですから今から20年後に皆さん方が1番ということをことになる、そのために今から何の勉強を続けていくか、こういう風に考えていただくと色々いろいろと皆さん今からやるべきことがあると思います。今はもちろん学校の勉強が一生懸命でしょうし、あるいはあの私は全部皆さん方からいただくお手紙を全部読みます。全部読んで事務局の松下さんも同じようにそれを読んでおられるようですけど私は全部読ましていただいて、皆様方がなるほどこういう風なご苦労をなされっているのか、あるいはこういうことに挑戦しておるのか本当に頼もしいかぎりでございます。皆さん方の若い時こそ「俺はこうなりたい」というようなことを一生懸命やって考えていただいたらいいんじゃないかなと思います。「1番」あのいいですね本当1番というのはいい気持ちです。
大変妙なことばっかり申し上げましたけど体に気を付けて我々の資本は体ですから一つしかないんですから二つはありませんから体には十分気を付けていただいく、あのう風邪ひきやすい方の手紙もあるしあるいは一つも病気せんできたという方もおられるし、そんなの考えてみますと私は84才ですから皆様方は丁度うちのいちばん末の孫娘と同じ年なんです。それが今の私立場でございますけど、どうぞそういう意味で方向を決めてそしてそのことに一生懸命それこそ突き進んでいただくということをやるなれば10年、20年後は非常に楽しみな人生がひらかれて来ると思います。女性の方は子供さんができるでしょうから1番てどうすりゃいいのということになるかわかりませんけど、あのう子供さんにもそのようなお考えを伝えていくとすれば私は素晴らしい子供さんができると思う。何でもいいんですからまあ色々後ほど先生方のお話の中にあると思いますが、そういう意味で頑張って頂きたいなと思います。今日は本当に先生方貴重なお時間をお割きいただいてご出席を賜りましたこと、また学生さんの話も聞かれるし、学生さんは先生方の人生観とか自分がやって何とか失敗した成功したというお話を聞けるし、どうぞそういう意味で今日も楽しく過ごしていただきたいと思います。それではこれで理事長としてのご挨拶を終わります。ありがとうございました。
|